2022.05.03
練習曲は◯◯を第一に考えている
こんにちは
能美市のピアノ教室、いしくらピアノ教室です。
いや〜今日は朝からいい天気です^^
気持ちいい〜!
GWに入り、私もようやくお休みです。
どこか行きたいですね〜、
皆さんはどんなGWを過ごしますか?^^
さて、前回の続きで、
練習曲と曲は何が違うか?
ですが、
そもそも第一に考えている事、ねらいが違います。
練習曲は当たり前ですが、指です。
指の為に考えて作曲されてます。
一方で、曲は題名がついてます。
題名に相応しい主旋律、右手のメロディや、
左手(の伴奏)形式や拍子、調、テンポ、強弱、、
それら全てで構成されています。
指の為を第一に考えてはいません。
では指の為に第一に考えるとは
どういう事でしょう。
ねらいは、テクニックの向上です。
つまり、指先のコントロールを上げていくん
です。
それには◯◯を与えていきます。
続く、、
ケロタン入浴中
ケロタン日向ぼっこ^^