2021.04.02
発表会 〇〇〇曲が人気なわけ②
こんにちは。
能美市のピアノ教室、いしくらピアノ教室です。
今日も晴れ!気持ちいいですね^^
さて、発表会、人気な曲シリーズ①では、
子どもたちは暗い曲が好き、
でした。
②つ目は何だと思いますか?
②つ目は、速い曲、です。
これは、憧れ、もあるように思います。
『速く弾くのはかっこいい❣️』
と思うものです。
たくさん弾いて慣れていくと弾く速さも次第に
上がっていきますが、
習いはじめは指のコントロールがなめらかに
いかないので、
そんな時はなおさら、です。
速く弾くには、速く弾くためのテクニックがいります。
速く弾くためには、指先がぐにゃぐにゃしては
いけないし、手首の上下が激しいと弾けないし、腕も使います。
まずはゆっくりでもタッチがしっかりして、
指先、手首、腕が流れに連動しているか、を
確認します。
それらが出来ていないと速く弾けないのです。
(ここでは、やみくもに速い、のではなく、その速さをコントロールしている意味)
そうは言っても、指先がふにゃふにゃだろうが、手首が上下しようが少しは弾けるので、
弾けていると錯覚してしまうが、他人が聴くと出来ていない、それだとすぐに限界がくる、と分かるものです。
(限界、、その弾き方での最高スピード。手首の上下などなければ、さらに速く弾けるようになる)
速く弾ために、たくさんの曲をゆっくりでしっかり弾けるようにします。
だから、すぐには速く弾けないものなんです。
4.5才からはじめて4.5年経つと、だんだん指が回るようになり、コントロールできるように^^
そうなると、弾ける気がしてくる。
速い曲ってかっこいいよね‼️
速い曲を弾く私ってかっこいいかも‼️
いつか、チャレンジして欲しいです(^ν^)
♪新規生徒さん募集中
春からピアノ、はじめてみませんか?
自宅で楽しめ、オンラインレッスンにも対応。コロナ対策をして体験レッスンしています^^
お問い合わせ、お待ちしてます♪