2020.10.07
2つのやる気
こんにちは。
能美市のピアノ教室、いしくらピアノ教室です。
今日は2つのやる気を表した、ホワイトエンジンとブラックエンジンのこと。
この言葉、聞いたことありますか?
私は子供が受験生の時に、偶然ネットで見つけたものです。塾講師の方の言葉です。
よし!頑張るぞ!志望校に行きたい!
やれば変われる、自分はできる!
前向きな気持ちのやる気をホワイトエンジン、
前向きとは少し違って、
悔しい、他の子に負けたくない、妬みや嫉妬、挫折からのやる気をブラックエンジン、
2つのやる気、なるほどなあ〜、と思いました。
もしかしたら、ブラックの方がホワイトより、より強いエネルギーがある気もします。
小さな子どもには承認欲求があり、認められたいと思ってます。
私こんなにやったよ、みて!
結果じゃなく、その過程です。
そして、子どもにも意地やプライドにはあります。
私だってやればできる!あの子には負けられない!
このままでは終われない!次こそは!
子どもの頃の失敗や挫折の経験って、ただ嫌でつらいものにはならないです。成功ばかりしてると伸びなくなります。
成功したり失敗したり、、笑ったり泣いたり、
逆に、一度もそういう経験がないまま大きくなると、いざそういう失敗があった時に耐性がないので傷が大きくなって折れてしまいます。プライドばかりが頭でっかちに。
良いことも嫌なことも、成長には必要です。
子どもたちには色々な経験をして大きくなり、
何度でも立ち上がれるしなやかで、たくましい心に
なって欲しいなぁ。