2020.08.05
上達が先か、楽器が先か?
こんにちは。
能美市のピアノ教室、いしくらピアノ教室です。
ピアノを習っている生徒さんは楽器を持っていますが、
ピアノと電子ピアノではどちらが上達するか?
さて、どちらだと思いますか?
これはもう、言わずもがな、ですが、
やはりピアノです。
電子ピアノ、習い始めはいいですが、ある程度上達していくと、それ以上の伸び方はゆるやか、ピアノより伸び方は下がります。
生徒さんの技術が上がってくると、もう電子ピアノでは伸びません。
特に、鍵盤のタッチや音を聴き分ける耳が育ちません。
そのあたりになると、一度お話しさせてもらいます。
〇〇ちゃんは上達していて、もう電子ピアノのレベルを超えてます。
このままだと”電子ピアノ弾き”になるだけで、ピアノは上達しにくいです。
楽器の違いで、同じ練習していても伸び方に差が出ます。
ただお話ししますが、強制はしません。
やはり簡単には買えるものではないし、環境やご家族の理解が必要です。
今ターニングポイントにきている、と伝えてます。
そこで
①ピアノを購入する方と、
②電子ピアノのままの方と、
2パターンになります。
どちらになっても指導内容には差はつけませんが、レッスンで習った事や鍵盤のタッチ、音を自宅で再現できるか出来ないかです。
そこで、こんな質問を受けました。
ピアノだから上達するのでしょうか?
上達したからピアノ、なんでしょうか?
(°▽°)え?…おもしろいな…
続く、、、