2020.12.15
ノリ弾きしてない?
こんにちは。
能美市のピアノ教室、いしくらピアノ教室です。
う〜寒い〜!(*_*)
昨日から急に冷え込んで今朝は雪が降りました!!
あられですが、一気に一面真っ白に。
これは暖かくせんと!
さて、ノリ弾き、している子がいます。
私が作った造語です、ノリ弾き。
どんな意味かというと、そのままで、
『ノリで弾いてる』事です。
本人はとても満足そうに、音楽にのって気分良く弾いています。
両手である程度弾けるようになると、良い感じに聴こえるので、こういう気持ちになるものです。
でも、良く聴くとリズムが転んでいたり、音の粒が揃っていなかったり、着地が合わなかったりしてます。
自分に酔っているので気がつきません。
一度片手ずつ弾いてみようか?
カタカタ、、あれ?
片手だと弾けません。あるある、です。
ノリ弾き、していて雰囲気にのまれてしまってます。
ここ弾けてないね?
え〜?両手じゃ弾けたのに、、(自分でもびっくりしたような)
録画して聴かせると、あっさりわかります。
本当に弾けているか、は、冷静に判断しないとね。
ノリだけだと、わからないからね。
気になるところは繰り返し確認、
確認、練習、確認、、のひたすら繰り返し。
地道ですが、ここをひたすら丁寧にすると、ぐん!と完成度が上がるので、絶対手は抜かない。