ページトップへ戻る

レッスンダイアリー Lesson Diary

「子どもロコモ」が心配

こんにちは。

能美市のピアノ教室、いしくらピアノ教室です。

 

 

昨日は安倍総理大臣の辞任のニュースで驚きましたが、コロナのニュースは連日流れています。

 

今クラスターが発生しているので、この影響がどれくらいか気になりますが、

私としては、変わらずいつもの対策をやっております。

 

 

そんな中、どこかの小学校で取り入れたコロナ対策があります。

それは感染予防策で、水道の蛇口をセンサーにして、直接蛇口に触れないようにした、と。

 

又、蛇口の形をレバーのような形にして、
腕でそのレバーを左右?にずらすようにすると水が出る、とか。(手で触らないでレバーを動かせる)

 

 

確かに蛇口に直接触れない事で感染リスクは減りますが、それ以外にも学校の中では無意識で触っている物が多いと思うので、

どこまで効果が期待できるか、です。

 

 

さて、私はそれよりも、蛇口がセンサーになる事で、

 

子どもロコモ、

 

を危惧しております。

皆さん、ロコモって知ってますか?

 

簡単に言うと、身体の機能の低下です。

 

今と昔(30年前)と比較すると、世の中色々便利になったけど、その分、身体の機能が弱くなった事があります。

 

 

例①トイレ、ほとんど洋式になった→和式スタイルでは自然と鍛えられていたしゃがむ姿勢で、キープできず、後ろに転倒してしまう、(体幹が弱い)

 

例②蛇口がセンサー、又、掃除で雑巾がしぼれない→左右の手で”ひねる.しぼる”事が出来ない、指先の力も弱い、ペットボトルのキャップが開けれない、

 

例③運動不足の子どもが多い、走れない、つまずく、すぐ疲れる、体力、運動能力全て下がっている、

 

 

ロコモは体幹が弱くなり、身体がバランスをとれなくて怪我しやすくなったり。

 

反射も弱いと、本来なら大したことがなくても、思いがけず大きな怪我につながる事も。

 

良くも悪くも、昔は普段の生活や遊びの中で自然と鍛えられてきた事ですが、

 

世の中が便利になればなるほど、体幹は発達しないまま成長していきます。

 

遊びの場がなかったり、遊びの内容も変わりました。

 

ロコモは意識して鍛えていかないと、生活の中には鍛える機会がありません。

 

 

立って靴下履けますか?

しゃがんだ姿勢から手を使わず立ち上がれますか?

片足で立ってキープできますか?

蛇口をひねれますか?

 

 

便利になると鍛えられない事が増えます。

 

 

何でもバランス、ですね。

 

 

5才さんリズムもわかるよ!
大人の生徒さん、楽しみながら♪

Copyright © 2019 Ishikura Piano School
All Rights Reserved.