ページトップへ戻る

レッスンダイアリー Lesson Diary

ピアノを生涯の友にするには②

こんにちは。

 

能美市のピアノ教室、

いしくらピアノ教室です。

 

 

 

前回の続きになりますが、

 

ピアノを生涯の友にするには、

 

 

①5.6年生までに.
②ある程度のレベルの曲が

弾けるようになっている、と、

 

 

継続するときに自然に続けていける、

続けていきやすいのではないか、

 

 

と考えます。

 

 

①は、まず

譜読みの力をしっかりつけたいですね。

 

 

5.6年生で音符を読むのが大変だと

なかなか弾けません。

 

ここまでにはある程度スムーズに

譜読みができていないと、

弾く前から苦労することになります。

 

 

②曲のレベルに関しては、

少し範囲が広くなりますが、

有名な曲で、

ベートーベン作曲エリーゼのために、

 

くらいは弾きたいですね。

 

又はブルグミュラーが終わる、

ソナチネあたりか、

もう少し、ソナタに入るか、

 

 

が理想的でしょうか。

 

 

5.6年生になると他の習い事でも

最高学年になるので、

 

 

キャプテンやリーダーなど

任される子もいて忙しくなりますが、

 

 

小学生のうちが練習時間は

一番確保できると思います。

(小、中、高校生の中で)

 

 

一番ピアノの練習を頑張れるのが

小学生時代で、

 

この時期にいかに基礎力をつけて、

技術を高められるかが、

 

今後もさらに続けていけるかどうか、

のカギだと思います。

 

 

 

昔、小学校高学年になると、

体育館で全体集会の後に、

 

 

ピアノ習ってる子、

弾ける子だけちょっと残って〜、

 

と言われました。

 

 

今度学年で合奏をする時に、

ピアノを弾く子を決めたいから選抜する、

 

 

という事がありました。

 

 

 

また、中学生になった時、

秋になって合唱コンクールで伴奏を弾いてほしいと。

 

クラスに2人くらい?は必ずピアノが

弾ける子がいたように思います。

(考えてクラス分けしてるのかしら?)

 

 

私のピアノが

 

誰かから頼られたり認められ、

単純に嬉しかったし、

自信につながりました。

 

 

ピアノをやってきてよかったと

思う時でした。

 

 

本当にピアノが心から好きだから

続ける事もありますが、

 

 

そういう思いをすると、

さらに続ける気持ちが高まるのは明らかです。

 

 

 

限られた貴重な小学校時代に、

いかに伸ばしてあげられるか、

 

 

指導にも熱が入ります。

 

又、

 

頭を使う、集中するので、

よく成績が良い子はピアノを習い続けている

と言われます。

 

 

ピアノを弾ける(習う)から

成績が良いのか、

 

成績が良いからピアノを弾けるか

は分かりませんが、

 

 

ピアノが学業の妨げになって

いないことが分かりますね。

 

 

むしろ、リラックス、癒し、

楽しみになっているような。

 

 

小さなうちは他の習い事もあり

忙しくしてますが、

 

 

 

ぜひ練習を頑張って、

長く楽しめる力を備えてほしいです^^

 

 

ピアノを生涯の友にするには①
グレードテスト7級合格‼️

Copyright © 2019 Ishikura Piano School
All Rights Reserved.