2020.11.20
先生は楽譜のどこを見てる?
こんにちは。
能美市のピアノ教室、
いしくらピアノです。
さて、レッスンでの事です。
生徒さんは初めて弾く曲なので、
初見で弾いていました。
私も初めての曲です。
両手は難しそうなので、
片手ずつ弾いてもらい、
次回は両手で合わせてみてね、
と宿題に。
どんな感じの曲かイメージさせるために、
少し両手で弾いてきかせました。
こんな感じやね、どう?つかめた?
はい、って言うか、、
先生ってどこ見てるんですか⁈
初めての曲なのに、
もう弾けるってすごすぎなんですけど!(°▽°)
え?どこを見てるかって?
そんな事、
聞かれた事なかったわ、、?!
答えは、全体的、でしょうか。
両手で弾くので
楽譜は二段になっている(大譜表)
のですが、
初めからその二段をまとめて見ています。
上下の二段は連動していますから。
楽譜を見ることで、
音符の高低や幅の距離感で
リズムの長さや手の位置が分かります。
(その他は拍子、調号、速度、
メロディの作り、強弱、などから
曲想をつかみます。)
なんて、得意気に言ってますが、
私も子どもの頃は
譜読みに苦労してましたよ!(゚∀゚)
音は読めるけど、リズムがわからない、
リズムに合わせて弾けない、
新しい曲では毎回この壁に当たります。
ひーひー言いながら、
必死に読んでいて。
やっぱり数はこなさないと、
慣れません。
数をこなしていく事で
経験値が増えます。
経験が積み重なっていくと、
あれ?
これ、前に弾いたのに似てる?
という事もあります。
気づき、
が増えていきます。
似てると気がつくと、
弾きやすくなったり。
両手に苦手意識を持たないように、
今は導入期の小さなお子さんも
二段の楽譜からスタートしていきます。
楽譜を見ながら弾く、、
どっちの手で弾く?
全て答えは楽譜にあります。^^
楽譜と仲良し、に
なりまっし〜❣️