2020.01.18
自分の”指の体力”を知ること
こんにちは。
能美市のピアノ教室、
いしくらピアノ教室です。
これを過信したり見誤ると、
オーバーワークで
疲労から腕が腱鞘炎になる、
指の怪我につながりかねません。
運動する時に運動を継続する力、
どれだけ長い時間動けるか、
で、体力と言いますね。
ピアノにも、体力がいります。
集中力もいります。
そして指にも指力というか、
指の体力があります。
指を長時間動かすと
だんだん疲れます。
疲労していくんですね。
弾き始めは元気!^^ですが、
練習をしていくうちに指の体力は
疲労していきます。
具体的には、
①指のコントロールが利かなくなる、
②大きい音や和音でタッチが弱くなる、
③速く弾けていたが、テンポがおちて遅くなる、
④指が痛い、指がしびれる、
など。
そこで、
体力をつける時はどうしますか?
だんだん時間を伸ばしていったりして、
少しずつ負荷をかけていく、、
無理せず体の状態をみながらやりますね。
ピアノもそうで、
30分練習の子が、
いきなり3時間弾くと危険です。
同じ曲を30分練習の最後の演奏と、
3時間の最後の演奏に弾いたとして、
どちらが良いかは考えれば分かります。
ただ、
指の体力をつけていくことも大事です。
習い初めは短い曲から始まり、
上達と共に曲が長くなるにつれ
自然と練習時間も増え、
いつの間にか指の体力はついていきます。
問題は自分の指の体力のキャパ以上に
しない事です。
過信しすぎたり、
痛いなと思っても続けたりせず、
疲労は怪我につながりかねませんので、
練習をそこで止めたり休んだり、
時間を分けて練習したりしましょう。
指が疲労して、
上手く弾けない→イライラ
→集中できない→嫌になる、、
と悪循環になります。
3時間、4時間と練習する人は、
いつもがだいたいその時間で、
その人も少しずつ時間が増えて
指の体力がついてきたので可能なんです。
私もやれる!
と簡単には真似できないですね。
疲労と回復を繰り返して、
自分の指の体力を知りましょう。
長くピアノを楽しむための
コツになります^^